子どもが輝く「魔法の掃除」―「自問清掃」のヒミツ



シックハウス症候群―病気になる家、癒される家JISハンドブック シックハウス (2007)シックハウス対策に役立つ小形チャンバー法解説(JIS A 1901) (JIS使い方シリーズ)イラストでわかる 知らないと恐いシックハウス症候群富士山を汚すのは誰か ――清掃登山と環境問題 (角川oneテーマ21 A 82)食品衛生7S入門Q&A―整理整頓清掃洗浄殺菌しつけ清潔子どもが輝く「魔法の掃除」―「自問清掃」のヒミツBMW糞尿・廃水処理システム―自然の自浄作用を活かす (民間農法シリーズ)ゴミにまみれて―清掃作業員青春苦悩篇霊都清掃 こいまげ。〈1〉 (カッパ・ノベルス)


子どもが輝く「魔法の掃除」―「自問清掃」のヒミツ
子どもが輝く「魔法の掃除」―「自問清掃」のヒミツ

ジャンル:
セールスランク:14329 位
発送可能時期:通常24時間以内に発送
参考価格:¥ 1,470 (税込)

ご購入前のご注意
当ウェブサイトはAmazonウェブサービスにより実現されております。 商品の取引契約および商品に関する情報は全てAmazon.co.jpの取り扱いとなります。

購入する

予想外の良書

途中までは自慢めいた教育話かな,という感じだったが,中間あたりからの意見,考え方が秀逸で引き込まれた。
「自問」により「自発」を引き出す理論整理とテクニック,
ほめない,叱らない,比較しないの原則など
教育に限らず,大人の身の処し方に対しても参考になる。

内田樹「下流志向」に対する答えの一つになるかもしれない。
本当の掃除って

「知識を詰め込むだけが学習ではない」といわれますが、
では「実際にはどうしたらいいの?」と疑問に思っていました。
「嫌な物を黙々とする」事には子どもたちが自分の人生を生きていく上で
たいへん価値があるものだと教えてくれます。
それも毎日行う「掃除」を通して。

がまん玉、親切玉、見つけ玉の話は子にも親にもわかりやすく、
「習い事やすみた―い」「○○すんの、いやー」といいながらも、やり遂げたときには
「頭の中でがまん玉が光ってるよ」と褒めることにしています。
子どもたちもうれしそうです。

大人にとっても「掃除」を見直すことのできる、良書です。 

「自らやる」か「やらされるか」

著者は小学校の教師。当初は、子どもたちに、指示・命令・注意ばかりしていたそうです。
その後、「自問清掃」を知り、戸惑い苦しみながらも、ご自身も大変革を遂げたとのこと。

自問清掃には5段階あります。
1.がまん清掃 --- 意思力を鍛え、自由の意味を理解する
2.しんせつ清掃 --- 協調性の精神を学ぶ
3.みつけ清掃 --- 創造力を発揮する
4.感謝清掃 --- 感謝の気持ちを持つ
5.正直清掃 --- 裏表のない人間に

最初の3つが基本で、子どもたちにも分かり易いよう、「3つの玉」のお話を使って説明されています。

子どもたちを信じて待つ。ほめるのではなく感動を伝える。叱らない、比べない、といった箇所は、殆どの親・教師にとって、発想の大転換が必要になるでしょう。

大人には、未来のために、自ら考えて行動できる子どもたちを育てる義務があるのです。
この本に出会えてよかったです。

かみしめるようにして読みました。
この本に惹かれた理由
@尊敬する先輩先生が黙々と掃除をされる方でした。その後ろ姿をみているうちに掃除に対する見方が変わったこと
A鍵山秀三郎氏のファン
読み進める内に教師として至らない自分と向き合うことにもなり、正直言って読むのが苦しい時もありました
 自主性とか主体性とかがみられない子どもたちに悩んでいたのですが、原因は自分だったとつきつけられた気がします。
 よかったと思います。 
 ありがたいと思っています。
何度も読み返しています・・・。 



三五館
「魔法の掃除」13ヵ月―「Iメッセージ」を語れる教師
ホウキとヤルキ―掃除にドラマあり
掃除道 会社が変わる・学校が変わる・社会が変わる
杉渕式9マス漢字パドル 初級編―1日5分で言葉が増える!
杉渕式9マス漢字パドル 中級編―1日5分で言葉が増える!







         
         
         
         



アクセス解析 SEO/SEO対策